
おいしいパンを食べたい!
パンブームも落ち着いてきたのかな?と思う今日この頃ですが、やっぱりパンが食べたいですよね。
もちろんごはんも大好きだけど、パンもだいだいだーいすき♪
※当記事に記載している詳細については、投稿日現在の情報です。
THE BREAD BARとは?
仙台市営地下鉄東西線の東の始発駅「荒井駅」前にあるパン屋さんです!
2015年12月、仙台市地下鉄東西線の開通時、荒井駅前にオープンしたパン屋さんだそう。
当時は駅前に建物が少なくて寂しかったですが、その頃からあるなんてビックリ!!
お店は青い看板が目印です。駐輪場はパン屋の向かい側にあります。
パンのラインナップ
ザ・ブレッドバーは『ごはんのように毎日食べたい、おいしくヘルシーなパン』、をコンセプトに
小麦粉・酵母・塩・水のシンプルな素材で安心して食べられるパンを出しているそう。
子どものいる家庭だと、原材料を気にしている方も多いのでは?
我が家もできるだけ体にいいおいしいものを食べさせたいので、気にしています。
種類も豊富で食パンからお総菜パン、フィナンシェまで!!
食パン
ふわふわ・しっとりが特徴の食パン。
国産小麦の食パンは卵不使用だそうで、人気だそうです。
山形食パンやレーズンパンもあるのでバラエティー豊か。
軽くトーストしてバターを塗って食べたい…!!!
私のお気に入り【西洋すももとクリームチーズ】
酵母のパンなのでパン自体にも、ほのかに味を感じます。
そこに甘さとクリームチーズの酸味が加わり、ハード目のパンですがあっという間に食べちゃいました。
スライスして軽くトーストするとさらに味が引き立ちました。
私のお気に入り【抹茶とホワイトチョコ】
これ、すごくおいしい!
ホワイトチョコのクッキーを彷彿させる味と、柔らかいパン。柔らかいといっても食べごたえがありつつのボリューム。
半分食べようと思っていたけど気付けは最後の一口に。
これはリピート決定です。
フィナンシェも
かわいいミニフィナンシェ!
くどくなく、パクパクいけちゃうので、4歳の娘に2個食べられちゃいました。
しっとりしていて優しい甘さ。紅茶やコーヒーと一緒に楽しむのはいかがでしょうか?
冷凍保存で美味しく!食べ方のポイント
店内の黒板には「基本的にすべてのパンは冷凍保存可です」との文字。
店頭でおすすめされていた保存方法・食べ方のポイントが以下の内容です。
基本的にすべてのパンは冷凍保存可です。
味や風味の質を落とさず2日後・3日後にも美味しく食べるには断然冷凍保存です!
ポイントは空気に触れさせず冷凍する事。
なのでラップでぴっちりとくるんで冷凍庫へ。
バケットなら1/2or1/3にカットして、
食パンなら1枚or2枚ずつラップ。
要は1度に食べる分でラップすれば、次(あたため)がやりやすいのです。
①トースターをあたためておく。
②パンをトースターに入れる。
③クープの部分や端っこが少し焦げるまで焼く。
④トースターから出し、バターやジャムをそえてどうぞ。
ポイント:トースターをしっかりあたためてから高温で短時間で焼くことで
外側がパリッと、中はふんわりと仕上がります。
温まっていないトースターにパンを入れてもトーストされず乾燥だけが進みます…。
あたたまってから焼く、これならすぐにでも実践できそうですね♪
店舗情報
THE BREAD BAR(ザ ブレッド バー)
住所:仙台市若林区荒井字東87-2 ヤマカビル1F
営業日:火曜〜土曜(10時〜19時)
*日・月曜定休(臨時休あり)
パンが無くなり次第、終了
コメント