赤ちゃんがいると洗濯物が多い!
大人用の洗剤は一緒に使うのためらいます…
別に洗濯機にかけると……回数が多い!(水道代が高い!)
総合的に判断して、
洗濯マグちゃんを自作することにしました!
洗濯マグちゃんとは??
数年前に話題になった洗濯マグちゃん。
マグネシウムの玉を一緒に洗濯することで、汚れを落とします。
洋服の汚れを落とすだけでなく、洗濯機の汚れも落とすそうです。
気になる排水ホースのなかもきれいになるのかな?
(そう簡単には見れないから比較はできませんが……)
私が買ったマグちゃんの材料
どうせ作るなら安く仕上げたい!なので、
Amazonとダイソーで調達しました。
マグネシウム
Amazonで色々とあるなかでコスパがいいものを選びました。
ダイソーの洗濯ネット
サイズが小さいものはダイソーで見つけられませんでした。
セリアにいってもいいかな?と思いましたが、とりあえず売っているなかで一番小さいものを買いました。
排水ネット
ダイソーの排水ネットで何重かにくるみ入れようと思い、自宅にあるものを使いました。
使わなくなったタイツやストッキングでもいいかもしれません。
洗濯マグちゃんの作り方
簡単に作りましたよ!
(私は3重にしました)
↓
洗濯ネットにいれる
↓
洗濯時一緒に回す
これだけ!!
大事なのは、封が開かないようにすることです!
マグネシウム、細かいですよー!!
万が一あいてしまうと、マグネシウムの粒が洗濯機に詰まり故障の原因になります。
ベビーの服に最適!
新生児のお洋服は専用の洗剤を使ってもいいけれど、マグネシウムの力できれいにしてみてはどうでしょうか?
・赤ちゃんの肌に触れるものだから余計なものは使わない
・においが一切しない
・長く使うことを考えるとコスパがいい
・少量で洗うときに洗剤の量を気にしなくていい
・マグネシウムの袋を干す必要がある
デメリットが浮かびません……
においも落ちる!大人にもおすすめ
洗濯マグちゃんは、毎日仕事を頑張るパパの靴下や、一生懸命遊んだ子どもたちのお洋服にも効果があるようです。
心配なときや、やっぱりちょっと気になるわ…というかたは洗剤も入れてマグちゃんも入れて洗濯機をまわしてはどうでしょうか。
今まで私は部屋干しせんようのちょっと高い洗剤を使っていましたが、
マグちゃんを導入してから、マグちゃんと柔軟剤で洗濯機を回しています。
パパの靴下はまだ夏を体験していませんが今のところ大丈夫そうです。
(私も夏は自分の服のにおいが気になるので人のこと言えません…)

洗濯マグちゃんで洗剤使用量が減って環境にやさしく、お財布にもやさしく、笑顔になりました☆
コメント