
宅建の試験に合格!でも実務経験2年が無い…
登録実務講習を受講して宅地建物取引主任者を取得するぞ~!!
宅建の試験に合格したけれど、それだけでは宅地建物取引主任者にはなれません。
実務経験が2年無い私は、宅建の登録実務講習を受講することにしました。
仙台で受けれる講習会場
仙台は東京や大阪と違い、講習会場はそこまで多くありません。
ですが仙台駅からのアクセスがいい会場ばかり。
綺麗なビルに入っている会場も多いのでスケジュールと相談して申し込みをすることをおすすめします。
申し込みの締め切りは1か月前など早い段階で締め切られますのでご注意ください。
※価格や会場は調べた時点でのものになりますので、実際の申し込みの際はご自身でご確認のうえ申し込みください。
TAC
受講料:22,000円(税込)
会場:仙台市青葉区中央1丁目3番1号 アエル25F
アクセス:JR仙台駅西口より徒歩3分
LEC
受講料:22,000円(税込)
会場:宮城県仙台市青葉区中央3-4-12 仙台SSスチールビルⅡ(受付4階)
アクセス:JR・市営地下鉄仙台駅より徒歩5分
通常は修了証を郵送していただきますが、即日発行のクラスも開講しています。
日建学院
受講料:22,000円(インターネット割引)
会場:宮城県仙台市青葉区中央4-6-1 SS30ビル7階
アクセス:仙台駅2階西口よりペデストリアンデッキを通り、徒歩5分
日本ビジネス法研究所(日本宅建学院)
受講料:申し込み時期で変動あり(17000円・18000円など)
会場:仙都会館 宮城県仙台市青葉区中央2-2-10
アクセス:JR仙台駅 徒歩5分、JR仙石線あおば通駅 徒歩1分、地下鉄広瀬通駅 徒歩3分
総合資格学院
受講料:16,000円(税込)
会場:宮城県仙台市青葉区五橋1-1-17 仙台ビルディング駅前館3階
アクセス:仙台駅西口出口から徒歩10分
日本ビジネス法研究所で申し込みをしました
私は日本ビジネス法研究所(日本宅建学院)で申し込みをしました。
会場は会議などでよく使われる会場で仙台駅からのアクセスも抜群!
また開催時間が朝のスタートと終わりの時間がちょうどよかったことも申し込みの決め手です。
申し込みの価格
宅建の合格発表後割引期間が設定されていました。
12月初旬の申し込みで17000円と仙台エリアでは安い価格設定だったこともあり申し込みました。
資料が届くまで約1週間
自宅学習用のDVDとテキストが届きました。
分厚いテキストで中身は初めて見るものばかり…
当然です。実務経験2年無いですもの。
実際の講習はというと・・・?
講習までテキストを読んで準備したいと思います。
コメント